空港でどうぞ。

2007年04月11日

空港でどうぞ。

車海老煎餅ですが、空港三越店で販売してもらえる事になりました。

スペースは大きくもらえないので、ちょっと探して是非お土産にどうぞ。

お土産に持っていく際は、「車海老の生産量は沖縄が全国1位なんですよ」なんて話もしながらいかがでしょうか。ちょっとは話のネタになるかな。。。



同じカテゴリー(車海老煎餅の事)の記事
にしやん書き下ろし
にしやん書き下ろし(2007-06-13 21:37)

予防読本
予防読本(2006-09-24 09:16)

高速でどうぞ。
高速でどうぞ。(2006-09-15 19:45)

煎餅発見。
煎餅発見。(2006-08-22 20:22)

琉球新報の記事
琉球新報の記事(2006-08-11 23:56)

記者発表
記者発表(2006-08-10 19:35)


◆ この記事へのコメント
今度出張のとき手土産に購入しますよ。
Posted by ryo at 2007年04月12日 08:35
ryoさん

手土産どころか箱ごとでお願いします。

それからわざわざ店員さんに聞いてから購入して頂ければ幸いです。
Posted by 沖エビ 玉城 at 2007年04月12日 09:28
おめでとうございます。
今度空港による時は三越に行って購入します。
三越だけにとどまらず空港全店制覇してください。
Posted by isao at 2007年04月12日 13:58
次回の出張には僕も手土産としてかって行きます!
いつも、何買っていくかまようんですよ~
前回はナンポウのカフウでした!(笑)
 しかし、営業がんばってますね~
Posted by hayashida at 2007年04月12日 18:25
isaoさん

ヨロシクお願いします。出来れば「あの幻の車海老煎餅ありますか?」なんて大声で尋ねて頂ければ幸いです。全店制覇はちょっと厳しいですが、2,3店舗制覇位で頑張ります。


hayashidaさん

来週にでも次回出張の予定入れてくださいよ。もしくわ営業と称して空港歩きのついでにヨロシクお願いします。
Posted by 沖エビ玉城 at 2007年04月12日 20:35
私は今帰仁の駅そーれで買いましたよ~。
社員みんなで食べました。
海老のリアルな風味に感動です!
いろんなところで食べられるようになるとうれしいですね。
これからもがんばって下さい。
Posted by コーラルバイオテック at 2007年04月16日 13:49
コーラルバイオテック様

お買い上げ有難うございます。お褒めの言葉まで頂き恐縮です。
これからもいろんな所で食べて頂けるよう頑張ります。
Posted by 沖エビ玉城 at 2007年04月16日 22:56
はじめまして! 
「沖縄地域情報ポータルサイト おっきなわ」スタッフのやまねといいます。
車海老養殖場の見学とかできるんですか?
小中学校の社会科見学とかにもよさそうですね♪
それよりも【車海老煎餅】ぜひ食べてみたいです(^_^)

車海老のPRなら、「おっきなわ」でも無料でユーザー登録して記事投稿できますので、ぜひ「おっきなわ」へもお立ち寄りください。
たくさんの方々へのPRをお待ちしておりますよ~!


「沖縄地域情報ポータルサイト おっきなわ」

⇒http://www.okkina-wa.com/
Posted by おっきなわ at 2007年04月19日 15:02
おっきなわさん

養殖場の見学も出来ますよ。時期によっては池が干されている場合もありますが。地元屋我地の小中学校は社会体験や、見学で毎年来ますよ。

今度「沖縄地域情報ポータルサイト おっきなわ」見学してみます。
是非PRさせて下さい。
Posted by 沖えび玉城 at 2007年04月19日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。