車えび食堂勉強会
2008年02月08日
車えび食堂 伊豆味店、幸喜店スタッフも車えびに関する知識や食堂の基準を設けるために勉強会を開くことになりました。
お客さんに色々質問されても答えられないという意見もあったので。

伊豆味店で本日16時より行われました。
今日のお題は、「経営理念、生物としての車えび」です。
まずは経営理念について社長が話します。時間およそ10分。
照れくさいのかかなり流した感があり、自分でもあまりに早く終わった事にビックリしてましたが、参加したメンバーはもっとビックリどころかズッコケてました。
その後「生物としての車えび」にいくのですが、なんと宇宙のビックバンの話から始まりました。10ページ程の資料とともに。
大真面目です。笑い話ではありません。皆の何故?という雰囲気など関係なく、社長の熱い話が続きます。
宇宙誕生 ~ 人類誕生までの壮大な話、その時間およそ40分。
「おーーーい」とつっ込み所です。理念10分、宇宙に40分ですからね。車海老は?
と途中顔を伏せて笑っているメンバーも何人かいました。そりゃーそうですが、話事態は大変面白いんですよ。
宇宙の始まり「インフレーション理論」から始まる、0~10の-38乗~34乗の間の宇宙膨張期間の話などはもう神秘的な世界ですから。でも車海老はいつまでもでてこないまま137億年前に宇宙誕生、20億年前「細胞の誕生核を持ち、酸素で呼吸する新しい生命の誕生」10~20万年前ホモサピエンス登場の話までの話が続き、最後のしめに「このように人類と同じように車海老も誕生してきました」との結びに初めて車海老の存在が出てきたのにさらに倍率ドンの衝撃でした。
結局車えびは何万年前に誕生してきたかについては次回までの宿題になりました。
その後の車えびの、雄、雌の区別の仕方、産卵方法についてはとても参考になる勉強会になったと思います。
この雄雌、産卵については近くHPにアップする予定です。
でも初回の勉強会から波乱の予感です。でも話は面白いので宇宙誕生のスペクタクルを熱く心を開放して語りあいたい方がいればいつでもご紹介しますよ。
お客さんに色々質問されても答えられないという意見もあったので。

伊豆味店で本日16時より行われました。
今日のお題は、「経営理念、生物としての車えび」です。
まずは経営理念について社長が話します。時間およそ10分。
照れくさいのかかなり流した感があり、自分でもあまりに早く終わった事にビックリしてましたが、参加したメンバーはもっとビックリどころかズッコケてました。
その後「生物としての車えび」にいくのですが、なんと宇宙のビックバンの話から始まりました。10ページ程の資料とともに。
大真面目です。笑い話ではありません。皆の何故?という雰囲気など関係なく、社長の熱い話が続きます。
宇宙誕生 ~ 人類誕生までの壮大な話、その時間およそ40分。
「おーーーい」とつっ込み所です。理念10分、宇宙に40分ですからね。車海老は?
と途中顔を伏せて笑っているメンバーも何人かいました。そりゃーそうですが、話事態は大変面白いんですよ。
宇宙の始まり「インフレーション理論」から始まる、0~10の-38乗~34乗の間の宇宙膨張期間の話などはもう神秘的な世界ですから。でも車海老はいつまでもでてこないまま137億年前に宇宙誕生、20億年前「細胞の誕生核を持ち、酸素で呼吸する新しい生命の誕生」10~20万年前ホモサピエンス登場の話までの話が続き、最後のしめに「このように人類と同じように車海老も誕生してきました」との結びに初めて車海老の存在が出てきたのにさらに倍率ドンの衝撃でした。
結局車えびは何万年前に誕生してきたかについては次回までの宿題になりました。
その後の車えびの、雄、雌の区別の仕方、産卵方法についてはとても参考になる勉強会になったと思います。
この雄雌、産卵については近くHPにアップする予定です。
でも初回の勉強会から波乱の予感です。でも話は面白いので宇宙誕生のスペクタクルを熱く心を開放して語りあいたい方がいればいつでもご紹介しますよ。
Posted by tama101 at 23:32│Comments(5)
│車えび食堂
◆ この記事へのコメント
可笑しいーーぃ!
車えびさんに、個性的な方が多いのは
社長さんが・・・
今日も冷え込みますが、心温かくなりました。
車えびのみなさんも、どうぞ風邪など引かぬよう
お気をつけ下さい☆
次回の勉強会の報告、楽しみにしてます(笑)
車えびさんに、個性的な方が多いのは
社長さんが・・・
今日も冷え込みますが、心温かくなりました。
車えびのみなさんも、どうぞ風邪など引かぬよう
お気をつけ下さい☆
次回の勉強会の報告、楽しみにしてます(笑)
Posted by 砂川 at 2008年02月09日 09:36
笑わすな~^^
Posted by りょうちゃん at 2008年02月09日 14:23
砂川さん
1番の個性は社長です!一度はお試しあれ。
人生観変わっても保障はしませんが。
りょうさん
目に浮かぶでしょ。
1番の個性は社長です!一度はお試しあれ。
人生観変わっても保障はしませんが。
りょうさん
目に浮かぶでしょ。
Posted by 沖エビ 玉城
at 2008年02月09日 21:53

本当に毎回勉強になります。
こんな素晴らしいお話が聞けて、社長にも感謝です。
ただ、高度なお話について行けない自分の知的レベルに(ノ_<。)・・・。
今週も楽しみです。
こんな素晴らしいお話が聞けて、社長にも感謝です。
ただ、高度なお話について行けない自分の知的レベルに(ノ_<。)・・・。
今週も楽しみです。
Posted by BOM・マルコ at 2008年02月19日 19:21
BOM・マルコ さん
今回も化学的な公式はビックリしましたね。
しかも暗記しているところがスゴイ。
今回も化学的な公式はビックリしましたね。
しかも暗記しているところがスゴイ。
Posted by 沖エビ玉城 at 2008年02月20日 19:45