あじさしがー。。。。
2007年09月20日
いつも目の前の海を乱舞し、ガーラの位置を教えてくれるお友達と思ってたのに。。。。
養殖場前のミーフガー島に子育てにきているアジサシが、昨日から1,2号池の上を乱舞し始めました。
最初は2匹位だったのに、今日には6匹程池上空を舞ってエビの様子をうかがっています。
写真撮りたかったのですが、なかなか撮れ↓写真がせいイッパイです。
本当はもっと飛んでます。

池に浮いてきたエビを見つけると豪快にダイブしてます。

何年も養殖してますがこんな事は初めてで、アジサシ達にオイシイ穴場を気ずかれたーって感じです。
明日もっと増えてそうで恐いです。
ちなみにアジサシとはツバメ位の大きさなのですが、オーストラリアで冬を過ごし、6000キロも離れた沖縄を繁殖地としてやって来るそうです。でも悲しい事に、無人島ナガンヌ島にあった日本最大の繁殖地が、観光客の影響で消滅していたことも判明したそうです。世界的に生息数が少なく準絶滅危惧種にも指定されてるという事です。これを聞けば少しぐらいいいか。と思ってしまいますが、、、いやいやいややっぱり別だ。
社長座間味が以前島渡りした時に撮った写真です。↓とてもキレイに撮れてます。
(鳥を驚かさない為に上陸せず、遠くから撮ってます)
http://www.okiebi.jp/ajisasi.htm
養殖場前のミーフガー島に子育てにきているアジサシが、昨日から1,2号池の上を乱舞し始めました。
最初は2匹位だったのに、今日には6匹程池上空を舞ってエビの様子をうかがっています。
写真撮りたかったのですが、なかなか撮れ↓写真がせいイッパイです。
本当はもっと飛んでます。
池に浮いてきたエビを見つけると豪快にダイブしてます。
何年も養殖してますがこんな事は初めてで、アジサシ達にオイシイ穴場を気ずかれたーって感じです。
明日もっと増えてそうで恐いです。
ちなみにアジサシとはツバメ位の大きさなのですが、オーストラリアで冬を過ごし、6000キロも離れた沖縄を繁殖地としてやって来るそうです。でも悲しい事に、無人島ナガンヌ島にあった日本最大の繁殖地が、観光客の影響で消滅していたことも判明したそうです。世界的に生息数が少なく準絶滅危惧種にも指定されてるという事です。これを聞けば少しぐらいいいか。と思ってしまいますが、、、いやいやいややっぱり別だ。
社長座間味が以前島渡りした時に撮った写真です。↓とてもキレイに撮れてます。
(鳥を驚かさない為に上陸せず、遠くから撮ってます)
http://www.okiebi.jp/ajisasi.htm
Posted by tama101 at 20:37│Comments(4)
│養殖場の事
◆ この記事へのコメント
初めましてプリン♂です
ことひきから遊びに来ました
凄い天敵出現ですね
(>_<)
たまに遊びに(ブログに)きま〜す
癒汰志駆です
m(_ _)m
ことひきから遊びに来ました
凄い天敵出現ですね
(>_<)
たまに遊びに(ブログに)きま〜す
癒汰志駆です
m(_ _)m
Posted by プリン♂です at 2007年09月20日 23:56
プリンさん
あのコトヒキさんの所からですか、ウェルカム んーーー!です。
今までは良き友人と思ってたのに、やられたーって感じです。
今日も朝から4匹程池上舞ってます。
こちらこそ癒汰志駆です。
あのコトヒキさんの所からですか、ウェルカム んーーー!です。
今までは良き友人と思ってたのに、やられたーって感じです。
今日も朝から4匹程池上舞ってます。
こちらこそ癒汰志駆です。
Posted by 沖エビ 玉城 at 2007年09月21日 08:03
人間が環境破壊して、生き物も生きるのに必死です!!
どうしたいいか。。。悲しくなりますね(ーー;)
写真、凄いです!プロみたいです☆
どうしたいいか。。。悲しくなりますね(ーー;)
写真、凄いです!プロみたいです☆
Posted by 美健 砂川 at 2007年09月21日 16:54
美健 砂川 さん
本当環境問題について考えると、動物達には迷惑ばかりかけて頭があがらないですね。
少し位エビあげてもいいかな。
そうでしょ、結構上手に撮れてますよね。
本当環境問題について考えると、動物達には迷惑ばかりかけて頭があがらないですね。
少し位エビあげてもいいかな。
そうでしょ、結構上手に撮れてますよね。
Posted by 沖エビ 玉城 at 2007年09月22日 09:29