海鮮ちらし*海老の殻でカリカリおつまみ
2007年05月24日
mocciさんのブログ「mocci Cafe ねぇ、ねぇ、おいしい?」より海老レシピへTB頂きました。
「週末晩ごはん *海鮮ちらし*海老の殻でカリカリおつまみ*ハマグリのお吸い物…旦那さま料理♪ 」

mocciさんの旦那様が作った海鮮チラシですが、本当旨そうです。
↓写真なんてもうたまらないですね。

ネタは、マグロ、鱧(はも)、甘エビという事ですが、mocciさんいわく湯引きした『鱧』が最高だったそうです。
そりゃーそうですよね。白ゴマ入りの酢飯に、小ねぎをちらして、その上にネタがのっているそうですが、
もう僕は今日なんでもいいので絶対刺身食べる事を誓います。
そして前回も海老の頭をレンジでカリカリ焼きにしてましたが、今回は甘エビの頭をグリルで塩焼きにしています。↓
これもいい具合に焼けて美味しそうですね。皆さん、海老は頭まで食べられますよ。

いやいやmocciさん相変わらず素敵な旦那様ですね。さぞかし楽しい週末の晩御飯になった事でしょう。
写真だけで僕も食べた感じになってきました。
そしてmocciさんといえば僕の勝手に本日の1杯のコーナー。
「玉露」です。渋い。

↓ページで玉露を使ってダシ作りをして、「メカジキのミント玉露煮」レシピを作っています。
お茶の葉を使って色々料理を作るのが毎回感心させられます。詳しくは↓
「メカジキのミント玉露煮…レシピ *玉露の淹れ方」のページ。
http://ochacafe.at.webry.info/200704/article_23.html
このページでは玉露の淹れ方が丁寧に説明されているのでお勧めです。
お茶ってあんなに少しずつ淹れるとは驚きました。
mocciさん海老レシピへのTB有難うございました。これからも宜しくお願いします。

「週末晩ごはん *海鮮ちらし*海老の殻でカリカリおつまみ*ハマグリのお吸い物…旦那さま料理♪ 」

mocciさんの旦那様が作った海鮮チラシですが、本当旨そうです。
↓写真なんてもうたまらないですね。

ネタは、マグロ、鱧(はも)、甘エビという事ですが、mocciさんいわく湯引きした『鱧』が最高だったそうです。
そりゃーそうですよね。白ゴマ入りの酢飯に、小ねぎをちらして、その上にネタがのっているそうですが、
もう僕は今日なんでもいいので絶対刺身食べる事を誓います。
そして前回も海老の頭をレンジでカリカリ焼きにしてましたが、今回は甘エビの頭をグリルで塩焼きにしています。↓
これもいい具合に焼けて美味しそうですね。皆さん、海老は頭まで食べられますよ。

いやいやmocciさん相変わらず素敵な旦那様ですね。さぞかし楽しい週末の晩御飯になった事でしょう。
写真だけで僕も食べた感じになってきました。
そしてmocciさんといえば僕の勝手に本日の1杯のコーナー。
「玉露」です。渋い。

↓ページで玉露を使ってダシ作りをして、「メカジキのミント玉露煮」レシピを作っています。
お茶の葉を使って色々料理を作るのが毎回感心させられます。詳しくは↓
「メカジキのミント玉露煮…レシピ *玉露の淹れ方」のページ。
http://ochacafe.at.webry.info/200704/article_23.html
このページでは玉露の淹れ方が丁寧に説明されているのでお勧めです。
お茶ってあんなに少しずつ淹れるとは驚きました。
mocciさん海老レシピへのTB有難うございました。これからも宜しくお願いします。

Posted by tama101 at 20:29│Comments(2)
│海老レシピ
◆ この記事へのコメント
うまそ~~~
いきたい~~~
でもとおい~~~
いきたい~~~
でもとおい~~~
Posted by ken at 2007年05月24日 20:32
kenさん
ほんと、旨そうですよね。
いきたいとは沖縄にでしょうか。
たぶん思っているより遠くないですよ。
ほんと、旨そうですよね。
いきたいとは沖縄にでしょうか。
たぶん思っているより遠くないですよ。
Posted by 沖エビ玉城 at 2007年05月24日 22:44