海老と揚げ蒲鉾のXO醤炒め…レシピ
mocciさんのブログ「mocci Cafe ねぇ、ねぇ、おいしい?」より海老レシピへTB頂きました。
「海老と揚げ蒲鉾のXO醤炒め…レシピ」
開封後の蒲鉾を使うために考案したレシピらしいです。前回も出てきたXO醤ですが、mocciさん大絶賛の調味料ですが、僕はわからないのでWikiで調べてみました以下の通りです。
「1980年代の中華料理界では、「新派」と呼ばれる諸外国の要素を取り入れた新しい分野が確立されていた。その中で香港・ペニンシュラホテルの広東料理レストラン「嘉麟楼」の料理長だった許成が高級食材をふんだんに使い、単なる調味料を越えた新しい調味料を開発。それがXO醤である。XO醤は新しいもの好きな香港人の心をとらえ、その名に恥じぬ味も相まって瞬く間に大流行。今日では世界各地に広まっている。なお、日本でXO醤を広めたのは周富徳といわれている。」
というような調味料ですが、なんだかとても豪華なイメージです。
上に乗ってイロドリをビシッと決めているのは自家製のパクチーという所もグットですね。
余った食材を再利用するのに参考にできるレシピかと思います。
そしてmocciさんといえば僕の勝手に本日のお茶のコーナーです。
『黄金桂(おうごんけい)』という中国茶でmocciさんの説明では、『桂花=きんもくせい』を意味し、ほんのりきんもくせいのような甘い香りが漂うことから、このお茶も『桂』の字がふくまれているようです。
との事で味も香りも余韻を楽しめるお茶だそうです。詳しくは↓
『クリームチーズケーキ…アボカド、ドライトマト、バジル入り』と『りんごジャム』そして黄金桂。 のページをどうぞ。
http://ochacafe.at.webry.info/200611/article_15.html
mocciさん海老レシピへのTB有難うございました。これからも宜しくお願いします。
関連記事